1
【2023年最新版!】キラコメをかんたんコピペ!シチュエーション別キラコメ集!〜歌・演奏枠編〜

今からライブ配信を始めたい人は、次のようなことで悩んでいませんか。
特にネットでは配信者目線の記事は少なく、アプリの全容が掴みづらいかもしれません。
そこでこの記事では、Pocochaについて
ライブ配信をはじめれば好きなことをしながらお金が稼げるようになるのも夢ではありません。
Pocochaについてしっかりと理解し、一刻も早くバイト生活から脱却しましょう!
目次
Pocochaは自身の姿やパフォーマンスをリアルタイムで披露できるライブ配信アプリです。
ライブ配信をおこなう人をライバー、配信を見る人をリスナーと呼びます。
Pocochaに限らず、ライブ配信アプリをする一番の醍醐味は何といってもライバーとリスナーの交流です。
コミュニケーションを取っていると、盛り上がり度や投げ銭アイテムといった収益に繋がり、最終的にお金として報酬が貰えるようになっています。
ここではPocochaの特徴を更に4つ紹介します。
Pocochaは横浜DeNAベイスターズでも有名な株式会社ディー・エヌ・エーが運営するライブ配信アプリです。
「Live Link Life」をコンセプトにしていて、人との繋がりのなかに幸せを感じられるようにというメッセージが込められています。
実際、17LIVEやBIGOLIVEと比較すると親切なユーザーが多いという意見もあり、アプリ自体の雰囲気も親しみやすいデザインです。
2021年3月末に累計ダウンロード数255万を突破し、アプリダウンロード数はライブ配信アプリのなかで3位という数字を誇ります。
Pocochaの人気ライバーには女性YouTuberとしても活躍するゆうこすさんなどが活躍しています。
素人ライバーだけでなく、有名人ライバーも入り混じっていることもPocochaの特徴です。
Pocochaでははじめたての初心者でも楽しめる以下のような工夫が満載です。
後述しますが、ライブ配信アプリとは異なり、稼ぎ方が投げ銭形式ではありません。
また、初心者のみが参加できるルーキーイベントがあるため、はじめたての人でも有名になれるチャンスが多いです。
リスナーによるライブ配信の妨害のような初心者には対応が難しいことも、Pocochaでは迷惑行為の対策が整っているため安心できます。
Pocochaには配信時間に応じた報酬がもらえる時間ダイヤの制度があるため、稼ぎやすいと評判です。
時間ダイヤとは、自分のランクと配信時間に応じて受け取れるダイヤです。
Cランクになれば1か月で50,000〜60,000円程度が稼げるため、初心者がまずCランクを目指すことが目標です。
Pocochaでライブ配信をする前に、基本的なルールや機能を覚えておきましょう。
アプリ内のルールを覚えておくと、以下のようなメリットがあります。
ここではPocochaに存在する5つの基本機能を紹介するので、ぜひ活動に役立ててください。
応援ランクとは、リスナーによる応援の度合いによって決まるPococha内のランキング制度です。
ランクは以下のようにE1~S6までの19段階に分かれています。
参照元:Pococha
ランクが高いほど人気ライバーに近づき、報酬もアップしていく制度です。
ゆき Pocochaプロフィール/Instagram
当然上に行けば行くほど、人は少なくなっていくので有名な人気ライバーとなるわけです。
一般的には、配信活動を続けていればCランク帯になることは難しくありません。
報酬の引き換えアイテムであるダイヤは、時間ダイヤと盛り上がりダイヤの2種類存在します。
時間ダイヤはランク内の順位とランク帯によって以下の数をもらえる報酬です。
参照元:Pococha
盛り上がりダイヤは配信時間に関係なく、以下の要素によって分配される報酬です。
ランクごとに割り振られるダイヤですが、詳しい分配数は公開されていません。
ランクメーターとはリスナーによる応援ポイントによって増減するメーターのことです。
ランクメーターを上げるには応援ポイントが必要で、以下の条件で集められます。
– アイテム使用数
– コメント・視聴者・いいね・アイテムなどの総数
メーターの値が一定以上になるとランクアップするため、報酬アップには欠かせません。
応援ポイントは毎日集計され、ランクメーターの振れ幅に影響します。応援ポイントを集計する時間が締め時間です。
また、配信時間を時間ダイヤに換算する際にも締め時間が適用されます。
たとえば、締め時間を13時に設定すると、前日の13時から当日の12時59分までの配信時間や応援ポイントが集計されます。
締め時間は13時・22時・24時の3パターンに変更できるため、特殊な生活スタイルの人でも自分の都合にあわせて配信をすることができます。
ファミリーとはライバーを応援するファンのためのグループです。
入会条件の無いオープンファミリーとコアファンだけが入会できるコアファンファミリーがあります。
ファミリーの使用例は以下のとおりです。
コアファンは配信に毎回来てくれたり、活動支援に貢献してくれたりする貴重な存在のため、コアファンファミリーを作れるようになると活動に勢いが出ます。
以下の特徴がある人は、ライブ配信アプリのなかでもPocochaがおすすめです。
Pocochaを利用する最大の利点は安定した報酬形態です。継続して配信をしていれば収入が0円にはなりません。
ほとんどの人が30,000円までは収入アップできるため、継続力が大切です。
ライバー事務所とはライバーの配信活動を支援してくれる組織のことをいいます。
ONECARATを例にすると、以下のような制度があります。
事務所によってはライバーの報酬から手数料をもらうケースもあるため、報酬還元率100%の事務所はレアです。
事務所に入る場合は、どのようなサポートをしてくれるのかを調べてから所属するようにしましょう。
この記事ではPocochaについて
はじめてライブ配信をしようとしても、勇気が出なかったり、一人で不安になったりするかもしれません。
そんなときにはライバー事務所を活用してみてください。
ONECARATでは未経験の方にも配信スケージュールの管理や配信ルールの確認、配信内容の相談のように、配信初心者に向けた支援もおこなっているため、思い切って所属してみましょう。
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー
「テレビのCMで流れてるPocochaってどんなアプリなの?」