
30秒で診断!ライバー給与診断!
Pocochaで配信をしていると、配信時間の重要性に気づくと思います。
特に「時間ダイヤ」は全て取りきりたいので、一度配信をすると4時間はせめて頑張りたいし、一ヶ月80時間はなんとか達成したいなと考えるようになります。
またお仕事や家事、子育て、寝る時間など、どうしても配信以外のことに追われると、自分の配信時間の確保がとても困難になります。
そこで重要になってくるのはメーターの「締め時間」です。
自分のライフスタイルに合わせて適切な締め時間を設定して、メーターを賢く上げていきましょう!
目次
ライブ配信はどうしても一人で集中したいもの。お子さんや他の同居者の方に迷惑をかけたり、理解がない方だと続けていくことが困難になります。
自分以外に同居人がいる専業主婦や、まだ子供が小さいシングルマザーのライバーさんは、13時締めがおすすめです。
朝の8時以降、遅くとも9時には、ご主人がお仕事に行く方や、お子さんが学校や幼稚園に行く時間を使って、配信に集中することができます。
また13時締めのもう一つのメリットは、配信をしているライバーの少なさです。どうしても日中の勤務以外の時間帯(19時〜24時)は人が混み合います。
特に新人ライバーでこれから有名になりたい方や、人の少ない時間を狙って企画配信など行ないたい方はこの時間を狙ってみてもいいかもしれません。
夜間でのお仕事が多い方にも13時締めはおすすめです。
明け方の5時〜7時にお仕事が終わる方は、少しリフレッシュがてら配信をしてみてはいかがでしょうか?
またこの時間であれば、同業者のリスナーさんが見つかるかもしれません。共通の話題で盛り上がったり、お互いの苦労を配信で語り合ったり。なかなか友達と生活リズムが合わない方に、ライブ配信はぴったりです!
「意外と自分はライバーに向いているかも?」
と思い、思い切ってライバー 一本に向けて頑張れるかもしれません。
<
p class=”p1″>ライバーの方にはこんな方もいました。
「元キャバ嬢です。配信を始めてが生活リズムが変わりました!」▼
Pocochaイベントは23:59終了が多いため、イベント参加時には、配信スケジュールを調整しましょう。
どうしても自宅で配信が困難な場合は、十分に通信環境が確保できる配信しやすい場所を使って配信してみましょう。
10代、学生、実家ぐらし
実家ぐらしで親と同居されている方は、どうしても深夜に配信をすることは厳しいですね。
特に歌配信やダンスなど、大きな音が出る可能性があるとつい周囲に気を使ってしまいます。
ライブ配信について理解してもらうことが難しいかもしれません。
そこで22時締めを選んでみてはいかがでしょうか?
また18歳〜19歳はそもそも配信時間に制限があり、22時〜5時は配信することが禁止されています。
そのため、22時を締め時間として選ぶライバーも多いです。
また22時配信ならではのメリットもあります。
主なメリットを挙げると
・同世代の若いリスナーが多い可能性がある。
・24時締めを控えるライバー、応援するリスナーが配信に来れる。
・24時締めのトップライバーの配信に見に行ける。
当然ですが起床時間が比較的早い方や、帰宅時間が早い方もこの締め時間がおすすめです。
Pocochaに限らず、たいていのライブ配信で最も投げ銭が盛り上がるのはやはり「イベント最終日」です。
また、イベントの最終日は、日付が変わる23:59で終了することが多いため、最もボーダーが高くなり、競争も激しくなります。
ライバー、リスナーともに配信者が多いため、最も多い時間に挑戦してみたいと思う方は、一ヶ月間24時締めに挑戦してみてもいいかもしれません。
上記に上げた締め時間を変更するには、どのようにすればいいでしょうか?
Pococha(ポコチャ)アプリを開いて、プロフィール>設定(⚙マーク)より「翌月の締め時間設定」を開きます。
この記事では自分にあった締め時間について、解説致しました。
「今の自分の締め時間はライフスタイルに合っているのか?」
と疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
最も優先すべきは、配信時間の確保です。
いくら優秀なライバーでも配信時間を確保できないと、なかなか人気につながりませんし、ランクがなかなか上がりません。
また締め時間は月に一度変更が可能です。
自分にあった最適な締め時間を選ぶことで、自身の収入アップにつながります♪
アプリ内「設定」>「翌月の締め時間設定」より、翌月1ヶ月間の締め時間を選択できます。
設定期間は、毎月2日の0:00から月末日前日の23:59までです。
※月の途中で、当月の締め時間を変更することはできません。
自分にあった締め時間はいつなのか?
もし気になる方はライバー事務所に相談してみてください。
様々なノウハウからおすすめの時間の相談に載ってくれます。
事務所の一例としてONECARATをあげてみます。
サポート内容は以下のとおりです。
また、100%の還元率で手数料は発生しません。
事務所によってはサポートの手数料が引かれ、還元率は50~80%が一般的です。
もし事務所に所属するなら、サポート内容や還元率について自身で調べておきましょう。
この記事ではPocochaについて以下のことを説明しました。
・ 自分にあったライフスタイルで締め時間が決まる
・最適な締め時間を選ばないと自分の収入に影響する。
・ 事務所を有効活用できるとより効率的に稼げる
最適な締め時間について、事務所からアドバイスを受けてみましょう。
所属を考えているけど、どこにしたらいいかわからない人は前述したONECARATがおすすめです。
サポートを受けながら、自分にあったライフスタイルを楽しみましょう。
30秒で診断!ライバー給与診断!
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー