
Pococha公式は、2025年5月15日にPococha内で新しいリスナーに視聴されやすくなる機能「ご新規さん歓迎配信」について、リニューアルすることを公表しました。
ご新規さん歓迎配信は、まだPocochaをダウンロードして間もない初心者リスナーさんに見てもらいやすくなるもので、ライバーにとってはファンを増やす重要な機能です。
今回の発表によると、2025年5月19日以降、本機能に様々なリニューアルがほどこされるようです!
普段から「ご新規さん歓迎配信」を活用しているライバーさんはもちろん、今後活用を考えているライバーさんもぜひ変更点を押さえておきましょう!
\最近流行りはじめたアプリ!/

Palmu(パルム)-心をつなぐライブ配信アプリ
Light Incorporated無料posted withアプリーチ
▲から無料でインストールできます▲
ご新規さん歓迎配信とは?

「ご新規さん歓迎配信」は、Pococha内のランクがCランク以上のライバーさんが使用できる特別な配信を行う機能です。
本機能を使用して配信をすると、初心者リスナー(Pocochaでアカウントを作成してから最長2ヶ月以内のリスナー)を対象に、優先的に配信がおすすめされます。
配信を視聴するリスナーにとっては、まだPococha歴の浅い他のリスナーや、初心者リスナーを歓迎しているライバーと交流ができるというメリットがあります。
これにより、初めてのリスナーが「Pocochaって楽しそう!」と感じ、コミュニティに定着しやすくなります。
ご新規さん歓迎配信の目的
初心者リスナーの不安をやわらげる
ライブ配信アプリが初めての人にとっては、「どうやってコメントすればいいの?」「応援の仕方が分からない…」など、不安や戸惑いがつきものです。
ご新規さん歓迎配信は、そうした初心者のために、配信の楽しみ方や基本的なマナーをやさしく案内する場。
気軽に参加できる雰囲気をつくることで、初見リスナーの第一歩を後押しします。
ライバーのファン層を広げる
新たなリスナーとの出会いは、ライバーにとって大きなチャンスです。
ご新規さん歓迎配信を通じて、「このライバーさん、居心地がいいな」「応援してみたい」と感じた初心者が、継続的なファンになる可能性も高まります。
結果として、コミュニティが広がり、配信の盛り上がりにもつながります。
Pococha全体を活性化させる
初心者が安心して参加できる場があることで、新規ユーザーの定着率が向上し、アプリ全体の活気もアップします。
リスナーとライバーの交流がより多く生まれることで、Pocochaというプラットフォーム全体の魅力がさらに高まり、より多くの人に選ばれるサービスへと進化していきます。
ご新規さん歓迎配信がリニューアル!4つの注目ポイントとは?

2025年5月15日の公式発表によると、ご新規さん歓迎配信は以下の3点でリニューアルされます。
今回のアップデートは、初心者リスナーの参加をさらに後押しし、ライバーにとっても成果が感じられる仕組みが加わるなど、より効果的な配信を実現する内容となっています。
変更点は大きく3つ。以下で詳しく見ていきましょう!
新スコアとランクの導入(タイムライン表示順の基準変更)
5月19日以降、ご新規さん歓迎配信に「ご新規スコア」と「ご新規ランク」の仕組みが導入されます。
この仕組みにより、タイムラインでの配信表示順が変わり、初心者リスナーにより発見されやすくなります。
※当日のご新規スコアと一定期間の成績をまとめたご新規ランクにより表示順が決まります。
※ご新規スコアによって決定されるご新規ランクは、Pocochaのライバーランクとは関係はありません。
ご新規スコアとは?

「ご新規スコア」とは、ご新規さん歓迎配信における、初心者リスナーの「コメント」+「視聴時間」で算出されるスコアです。
その日のご新規配信に対して、リアルタイムで評価が行われ、配信の盛り上がり度が可視化されます。
また、ご新規スコアに応じたランクである「ご新規ランク」によって、TOPタブのタイムラインでの表示順が変わります。
※初心者リスナーさん以外の行動はご新規スコアに反映されません。
※算出ロジックの詳細は非公開となります。
つまり、ご新規スコアが高いほど、より多くのリスナーに見てもらえる可能性が高まると言えます。
ライバーさんにとっては、いかにコメントを貰うか、そして長く視聴してもらえるかを工夫する必要があります。
ご新規ランクとは?
「ご新規ランク」は、前述の「ご新規スコア」の過去2ヶ月の平均値を元に算出されます。
毎日定時にご新規スコアが高い順に、所定の割合でライバーのご新規ランクが決定します。
(例)上位5%はS+ランク など
そのため、ご新規さん歓迎配信をしていない日があってもご新規ランクが変動することがあります。
※過去にご新規さん歓迎配信をしたことがない場合は、仮のスコアにて算出されます
※割合等の詳細については非公開となります。
以上を踏まえると、時々ご新規さん歓迎配信を取り入れるよりも、日頃からご新規配信を取り入れつつ、高いスコアを目指すことが望ましいでしょう。
新しいリスナーを探しているライバーさんは、より積極的にご新規さん歓迎配信を活用していきましょう!
1回の配信時間の上限の導入
そして、2つ目の変更点は、ご新規さん歓迎配信時間の上限の導入です。
これまで、ご新規さん歓迎配信には明確な上限時間はありませんでした。
しかし、リニューアル後は1回あたり90分の上限が設けられ、ご新規さん歓迎配信をはじめて90分が経過すると、一度配信が切れるようになります。
また、配信終了後、連続してご新規さん歓迎配信をする場合は30分の休憩が必要で、すぐにご新規さん歓迎配信をつけ直すことはできません。
※「通常配信」や「おしのび配信」は30分の休憩を挟まずに配信ができます。
ご新規さん歓迎配信の混雑状況の可視化

ご新規さん歓迎配信の利用に制限が増えた反面、効率的な利用を促すアップデートが行われます。
具体的には、配信スタートのボタンを押すと、ご新規さん歓迎配信の狙い目が一目でわかる、「今がチャンス」という表示が出るようになりました。
これにより、ご新規さん歓迎配信をするライバーが多い時はあえてご新規さん歓迎配信を控え、狙い目の時にご新規スコアを狙った配信も可能になります。
ご新規配信レポートの導入



今までは、ご新規さん歓迎配信を振り返ることができませんでしたが、5月21日以降、ご新規配信レポートが導入されます。
これにより、ライバーは入室したリスナーの行動をもとに、配信の振り返りをすることができるようになります。
「ご新規配信レポート」では、ご新規さん歓迎配信での「ご新規スコア」やその配信を視聴したリスナーの人数、視聴時間、コメントを確認することができます。
レポートを確認して配信の振り返りをしていくことで、ライバーさんはご新規さん歓迎配信をさらに工夫したり、ご新規スコアの向上を目指すことができます。
※本機能は、アプリバージョン6.10.0へのアップデートが必要です。
ライブ配信では感覚に頼った配信をしてしまうライバーも少なくありません。今回追加される「ご新規配信レポート」を活用し、よりリスナーを満足させられる配信をして、人気を伸ばしていきましょう!
ご新規さん歓迎配信リニューアルの理由
今回のリニューアルの目的について、Pococha公式は「より多くのリスナーさんにPocochaを続けてもらうこと」と述べています。
そのために、ご新規さん歓迎配信ではPococha歴の浅いリスナーと、それを歓迎するライバー双方にとって、ポジティブな体験・環境となるような仕組みを整えています。
ご新規さん歓迎配信で新規リスナーにポジティブな体験をしてもらう
今回のアップデートでは、ライブ配信そのものの楽しみ方が分からないリスナーが、自分に合った歓迎をされたり、楽しくおしゃべりできたり、わからないことを親切に教えてくれるというポジティブな体験ができることを期待されています。
そのため、「ご新規さんにとってポジティブな体験ができる配信」が上位表示されるようにすることで、Pococha全体の盛り上がりを活性化させようとしています。
より多くのライバーがご新規さん歓迎配信をする環境を作る
これまではご新規さん歓迎配信に時間上限がない点や、配信を付け直すとライブスコアがリセットされる点から、長時間配信をせざるを得ない状態が続いていました。
これにより「長時間配信しないといけないので大変そう」と、ご新規さん歓迎配信になかなか踏み切れないライバーが多くいました。
そこで、今回のリニューアルでのご新規スコアや、ご新規配信レポートの導入により、90分間という限られた時間の中で、より新規リスナーを集めやすい仕組みを導入するに至りました。
ご新規さん歓迎配信は、新しいリスナーさんを増やす貴重なチャンスでもあるため、今回のリニューアルはライバーさんにとって大きな変化と言えます。
配信を振り返り、次回に活かせる仕組みを作る
従来のPocochaは、ライバーが得られる視覚的なデータが少なく、「自分の配信は果たして初心者リスナーさんをちゃんと歓迎できていたのか?」「楽しませられていたのか」という部分が不明確でした。
これでは感覚に頼った配信を続けるしかなく、なかなかファンを増やすことができない点が問題です。
今回のリニューアルによって、ご新規さん歓迎配信の結果やスコアなどのデータを視覚的に振り返ることができるようになるため、ライバーもより効果的に配信の改善を行うことができるようになるでしょう。
ご新規さん歓迎配信を活かす!ライバーが意識すべき5つのポイント
さて、ここまでご新規さん歓迎配信のリニューアルについて解説してきました。
Pocochaの「ご新規さん歓迎配信」は、初心者リスナーとの出会いを増やし、ファンを獲得するための大きなチャンスです。
今回のリニューアルにより、より成果が見えやすく、効率的な運用が可能となりました。
ここでは、ライバーがこの機能を最大限に活かすためのポイントを5つにまとめてご紹介します。
ぜひ、以下のコツを参考に、魅力的な配信を目指しましょう!
ご新規スコアを意識した配信内容にする
ご新規さん歓迎配信では、初心者リスナーの「コメント」と「視聴時間」がご新規スコアとして可視化されます。
このスコアが高いほど、TOPタブでの露出が増え、新しいリスナーに見つけてもらいやすくなります。
そのためには、
・コメントを引き出す工夫(質問形式で話しかける、選択肢(YES/NO)を提示するなど)
・長く滞在してもらうための雰囲気づくり(安心感のあるトーク、初心者向けの機能・用語解説など)
を意識して、リスナーが自然と参加したくなる空気を作ることが大切です!
また、リスナーによってはコメントが苦手な人もいるため、あえてコメントを催促しないことで、長く滞在してくれるかもしれませんね。
配信時間の上限(90分)を逆に武器にする
今回のリニューアルで、ご新規さん歓迎配信には90分の配信時間上限が設けられました。
長時間にわたる負担の大きい配信を避けつつ、内容をギュッと凝縮できる絶好のチャンスです。
おすすめの活用方法としては、
・配信前に「どんな話題で盛り上げるか」をざっくり決めておく
・初心者リスナーが入りやすい「自己紹介タイム」や「質問コーナー」を導入
など、90分で最大限の成果を出せる構成を意識しましょう!
特に、初心者リスナーは右も左も分からない状態の人がほとんどのため、ライバーがしっかりと枠を仕切ることが重要でしょう。
混雑状況をチェックして“狙い目の時間”を選ぶ
新たに追加された「今がチャンス」表示を使えば、ライバルが少ないタイミングで配信をスタートすることができます。
配信者が少ない時間帯に狙い撃ちすることで、より多くの新規リスナーに見てもらえる可能性が高まります。
結果的にご新規スコアが高まりやすく、さらにより多くのリスナーに発見してもらえるかもしれません。
おすすめの工夫としては、ご新規さん歓迎配信を行うタイミングを見定めましょう!
・毎日の配信前に必ず混雑状況をチェック
・他のライバーが少ない“空き時間”を分析してルーティン化
ご新規配信レポートを活用して、自分らしい伸びる配信を見つける
配信をしていて「今日はうまくいった気がする」「なんか反応が薄かったかも…」と感じたことはありませんか?
でも感覚だけでは、何が良くて何が足りなかったのかは分かりにくいもの。
そんなときに役立つのが、今回新しく導入された 「ご新規配信レポート」です。
このレポートでは、以下の情報を確認することができます。
・ご新規スコア(どれだけ新規リスナーの反応があったか)
・配信を見てくれたご新規リスナーの人数
・視聴時間(どのくらい長く見てもらえたか)
・コメント数(どれだけ会話があったか)
これらの数字を見れば、「どんな配信がご新規リスナーに響いたのか」「どの時間帯や話題が効果的だったのか」がはっきりと見えてきます。
これを踏まえて、以下の視点で、自分らしい配信を見つけてみましょう!
1. 配信終了後、まずはレポートを確認
「今日はコメントが少なかったな」と感じたら、実際にコメント数がどうだったのかをチェック。
「視聴時間が短い=途中で離脱された」なら、内容が合っていなかった可能性も。
2. 反応が良かった配信を分析する
スコアが高かった日の内容を振り返って、「何がよかったのか?」をメモ。
たとえば、「雑談より初心者向けの説明がウケた」「共感できるテーマ(例:初めてのライブ配信話)でコメントが増えた」など。
3. 次回の配信に活かす
良かった点は続けて、反応が弱かった部分は少し工夫してみる。
たとえば、「前回は入りづらかったかも?」と感じたら、次は配信冒頭に「初めてさん歓迎トーク」を入れてみる、など。
4. 定期的に記録して、自分だけのパターンを見つける
配信後に「何人来たか・どのくらい見てくれたか・どんな反応だったか」を1〜2行でメモしておくと、後から振り返るときに便利です。
ただし、いきなり「完璧に配信を振り替えらなきゃ」と気負う必要はありません。
少しずつ試して、リスナーにとっても自分にとっても居心地のいい配信スタイルを見つけていきましょう!
初心者リスナーへのやさしさを忘れない
ご新規さん歓迎配信の本質は、「初めての人が安心できる場をつくること」です。
「配信に慣れていない」「コメントの仕方がわからない」と感じるリスナーに寄り添う姿勢が、信頼や好印象を生み、ファン化につながります。
やさしく声をかけたり、疑問を丁寧に説明したりすることで、あなたの配信は「また来たい」と思ってもらえるようになるでしょう。
Pocochaの最新情報を得るならONECARATがオススメ

Pocochaの最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。
事務所所属のライバーとして活動をする主なメリットは以下の4つ。
これらのサポートを受けられるというのは、事務所ライバーならではの特権といえるでしょう。
また、事務所所属の場合はダイヤを自分で換金するのではなく、事務所が処理して振り込んでくれますので、有効期限などを気にする必要もありません。
Pocochaでの活動の場合には、還元率が100%である事務所も多く存在しており、ONECARAT(ワンカラット)はその代表例の一つです。
さらにONECARATは税金回りも提携先の会計事務所に相談できるサービスも用意されています。
他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です

優秀ライバー様には…
☆各種メディア出演も可能に☆
◇街頭ビジョン
◇有名雑誌
◇ラファエルのYouTube
◇モデル撮影案件 ONECARATのTOPライバーが集結する年間表彰式など、大型イベントも開催しています。
他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です!
ライブ配信に興味がある方は、
ONECARATに相談してみてください!

30秒で診断!ライバー給与診断!
・ライブ配信以外の仕事を紹介してもらえる可能性がある
・人気が出るためのノウハウを教えてもらえる
・最新情報や機能説明がすぐに取得できる。