
30秒で診断!ライバー給与診断!
目次
それでは早速、新しい位置情報機能の使い方についてご紹介していきます。
上記の投稿は、最近若者を中心に使用されている”青春は最後のおとぎ話”という位置情報が設定されている実際の投稿です。
位置情報機能はタップすることで地図が表示され、同じ場所に設定されている投稿の一覧を閲覧することができます。
“青春は最後のおとぎ話”の位置情報は地図に登録されているものの、実際に存在する場所ではなく、投稿は”青春の1ページ”を撮影した写真や動画が多く見られました。
実は上記のような位置情報は現在、同じような雰囲気やジャンルの投稿を行いたい際に使用する、いわばハッシュタグのような目的で使用されているのです。
場所とは関係のない言葉や架空のキーワードを位置情報として設定して投稿することで、位置情報が投稿のタイトルのように表示されます。
現在、ハッシュタグは利用者が多くなったことや複数利用が可能である点から、検索しても雑多なものであふれてしまっていたり、関係性の乏しい投稿も多く表示されるようになりました。
そこで10代~20代前半を中心とする若者たちは、ハッシュタグのようにリーチしてもらえる一方、まだ上記のような使用方法を行っているユーザーが少ないことからキーワードとの親和性が高い投稿のみを表示できる位置情報機能を使用して投稿を行っているのです。
位置情報機能をハッシュタグのように使うことのメリットとしてまず、投稿を閲覧してもらう窓口を増やすことができるという点があります。
これはハッシュタグとも似たメリットであり、同じような投稿を探しているユーザーにアプローチする効果があります。
一方、ハッシュタグと違うメリットとしてはまず先述したように、位置情報をハッシュタグのように使用するユーザーの人口が少ないことから、多くの投稿に埋もれずに発見してもらいやすいという点があります。
ハッシュタグは複数追加することが可能ですが、位置情報は1つまでしか設定することができないため、そのぶん投稿数が減るということも閲覧されやすいことの要因となっているでしょう。
また、位置情報は画像や動画の上部に表示されるため、投稿のタイトルのようにも見せることができ、キャプションに表示されるハッシュタグよりも世界観や雰囲気づくりをしやすいということもメリットの1つです。
「なんとなくおしゃれ」といった感覚で流行を作る、若者らしい発案であるとも言えます。
是非、投稿を装飾する機能として、おしゃれな位置情報を活用して投稿を行っていきましょう。
では、実際に位置情報機能をハッシュタグのように使用した投稿をカテゴリー別に見ていきましょう。
はじめに、おしゃれ・可愛い系の位置情報機能をハッシュタグのように使用した投稿をご紹介します。
上記の投稿のように、おしゃれ・可愛い系位置情報では、インスタグラマーによる自撮りやコーディネートといった投稿の例が多く見られました。
次に、面白・ネタ系の位置情報機能をハッシュタグのように使用した投稿をご紹介します。
上記のように、面白・ネタ系の位置情報では、投稿のカテゴリーや形式を問わず、投稿にユニークさやアクセントを加える手段として用いられている例が多く見られました。
続いて、推し活系の位置情報機能をハッシュタグのように使用した投稿をご紹介します。
上記のように、推し活系の位置情報は、その名の通り自身の”推し活”の記録をしている際に用いられている例が多く見られました。
最後に、友情・青春系の位置情報機能をハッシュタグのように使用した投稿をご紹介します。
上記のように、友情・推し活系の位置情報は、学生生活を記録した投稿や、夏休みや友達との思い出といった投稿に多く使用されていました。
ライブ配信のメリットは、以下の4つがあげられます。
1つ目は、配信者との距離が近い点があげられます。
ライブ配信は直接ライバーとリスナーがコミュニケーションができるため、動画やSNSと比較してとても距離を近く感じられるはずです。 2つ目は、コミュニケーションが楽しめる点。
ライブ配信は特性上、ライバーとリスナーはリアルタイムのコミュニケーションが楽しめます。
コメントはもちろん、ギフトやスタンプなど、ライブ配信ごとにさまざまな要素があるため、色々な方法のコミュニケーションを楽しみましょう。 3つ目は、あまり手間がかからない点があげられます。
ライブ配信はスマホ一つあればすぐに取り組むことができ、思い立った時にすぐ配信することが可能です。 動画とは違い編集の手間がないため、初心者でも気兼ねなく始められるのは大きなメリットとなるでしょう。 そして4つ目にはアカウントのフォロワーがかなり増えやすく、配信で獲得したフォロワーが投稿も視聴する為、投稿もバズりやすくなります。
TikTokLIVEの最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。
事務所所属のライバーとして活動をする主なメリットは以下の4つ。
ONECARAT所属ライバーとして活動をする主なメリットは以下の6つ。
他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です!
ライブ配信に興味がある方は、
ONECARATに相談してみてください!
30秒で診断!ライバー給与診断!
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー
・(-.-)Zzz・・・・夢の中
・お花畑
・かわいいお姫様
・かわいい自分には旅をさせろ
・女子力up研究所
・秘密の場所
・星空の中へ
・心に響く言葉
・陽のあたる場所
・天使の羽
・天使の部屋
・今日も、すてきな1日を。
・桜が降る夜は
・この地球のどこか
・あなたの心のどこか
・今日もお洒落して出かけよう
・大人になってもかわいいものが好き
・元気いっぱい
・女の子クラブ
・好きなもの倶楽部
・ぶりっこ倶楽部
・恋のキューピット大作戦
・幸せ発信局
・おしゃれ伝説
・しゃぼん玉のお城
・魔法少女
・可愛いの家
・空飛ぶうさぎ