
30秒で診断!ライバー給与診断!
目次
ライブ配信をしている方にはたくさんの目的があるかと思いますが、
やはり一番多いのは『お小遣い稼ぎ』や、既に本業になっているライバーもいるのではないでしょうか?
今回はリスナーがライバーに投げ銭を行う理由について10個紹介します。
リスナーの投げ銭を行う理由(心理)を知ることで、そこに自然とコミットした配信スタイルを確立することができます。
単純ではありますがほとんどのリスナーが少なからずこの理由で投げ銭をしているのではないでしょうか?
ライバーへの応援が一番伝わりやすいのが投げ銭です。
投げ銭の量が多いとライバーも配信を続けやすくなりますし、リスナーも推しライバーが配信を続けてくれることで喜んでもらうことができます。
自分が楽しむだけではなく、枠自体を盛り上げたいという意図で投げ銭をしているリスナーも多くいます。
自分の投げ銭によって枠が盛り上がると、一緒に枠を創っているという実感も深まるのかもしれません。
投げ銭が増えると、枠自体も注目されて、よりたくさんのリスナーさんが見にきてくれる可能性も増えます。
日頃の配信やイベントなどで目標を持って頑張っているライバーの努力は、伝わるリスナーも多いです。
仕事終わりの夜などに必ず配信していたり、イベントなどで配信時間をきちんと確保しているライバーには、
応援してくれるリスナーは非常に多いです。
こちらも多くのリスナーが思っていることかと思います。
リスナーもライバーが笑顔で喜んでもらえると嬉しいものです。
その為、やはりライバーはきちんとその投げ銭に対して反応をしていくことが重要です。
これは、様々な受け取り方もできますが、
初見のリスナーがそのライバーに対して、「このライバーは投げ銭に対してどのような反応をするのか」を知るために投げ銭をするということ。
さらには、新しい投げ銭のアイテムやギフトがリリースされた際に、どういう反応をするのかを見たいと思うリスナーも多いようです。
投げ銭を通してライバー自身、自分のことに興味を持ってもらい、より会話が盛り上がったりすることを望んでいるリスナーさんも多くいます。
素直にそのライバーに対して、時間を割いて配信をしてくれていることに対してのお礼を込めて送っているリスナーも多いです。
笑顔や表情などライバーの喜ぶリアクションを楽しみに投げ銭しているリスナーもいます。
その他にも、ライバーとのリクエストツールとして投げ銭しているリスナーもいました。
これは純粋な『リスナー』という区画ではありませんが、横のつながりを作りたいというライバーが、お互い仲良くしようという意思表明として投げ銭をすることが多いです。
これに関しては過度な投げ合いなどは禁止されているアプリも多数ありますが、
同じ『ライバー』として悩みや苦悩を共有できるため、ライバー同士のつながりは大切にしていきましょう。
当たり前のことではありますが、ライバー自身も時間を割いて配信していますが、リスナーも多かれ少なかれ時間を使って見に来て、さらにお金を使っています。その為、きちんとまずは伝わる感謝をしていきましょう。
『〇〇さんありがとう』など名前を読んで感謝していきましょう。
やはり投げ銭をした際、1番見られるものは「リアクション」です。
リアクションを上手にすることによって投げ銭が続けてもらえることも少なくはありません。
投げ銭が飛びづらいライバーさんはまずは自分のリアクションに対してもう一度考えて見てください。
今回の理由の中で一番初めの『ライバーへの応援の気持ち』というのは9割以上のリスナーの本意だど思います。
つまり『応援されるライバー』になるのが投げ銭を多く獲得するために1番大切な要素です。
そのためには日頃から『夢』や『目標』をきちんとリスナーと共有しそこに向かって応援してもらいやすい環境を作りましょう。
Pocochaの最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。
—————————————————————————————————————————————–
他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です!
ライブ配信に興味がある方は、
ONECARATに相談してみてください!
30秒で診断!ライバー給与診断!
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー