
30秒で診断!ライバー給与診断!
コアファンの中でも枠に貢献しているリスナーさんは貢献度に応じてエール数が上昇していき、上昇したエール値に対して特典を用意することを、通称コアファン特典と言います。
コアファン特典は絶対用意しなければならないわけではありません。
現状のトップライバーでもファミリーへ参加できる以上のコア特典を用意しているライバーは半数以下です。
コアファン特典はリスナーさんにとっては楽しみの一つであり、特典を目的にエールを達成しよう頑張ってくれるリスナーさんも多くいます。
その反面、ライバーにとってはリスナーさん増えれば増えるほど配信外に割かれる時間が増え負担にもなってきます。
なのでコアファン特典は無理なく続けられる物にしましょう。
目次
まずはこの点をしっかり考えた上で特典を用意しましょう。
また、特典はあくまでも申告制でライバー側から自動配布するようなものではないこともプロフィールに明記しておきましょう。
単純に忘れているだけでも大きな問題に発展することも多々あります。
女性ライバーの特典で多いジャンルの一つとしてライバーの画像をプレゼントするケースがありますが、画像をプレゼントする際はコアファン特典で画像を配布している旨を明記して、画像を送信しているSNSでは不要にメッセージをやり取りしないようにしましょう。
配信の難しさの一つに疑いや誤解を晴らす場が無いという点があります。
話題性ある話は尾ひれがつき、リスナーさんやライバーへ噂され、なんでもないことで枠の評判が下がったり、枠からリスナーさんが去ってしまうケースがあります。
コアファン特典は苦労が多い割に、リスナーさんはもらって当然だという認識の人の方が圧倒的に多いです。
少しでもリスナーがやる気が出るようにと設けた特典がリスナーさんの不満につながったり、自分の負担になってしまっては意味がないので、注意点をしっかり踏まえた上で活用していきましょう。
※()内のエールは多くのライバーがどの程度のエールで特典にしているかの指数
など
ランク帯が上がり、余裕のあるライバーはオリジナルデザインを考え、OEMでグッズを複数生産しておくと特典の手間は配送だけで済むため負担は少ないです。
辛くなってきたらコアファン特典のエールを上げて特典を無くしたりしながら、自分の配信に影響がでないことを第一に考えた選択をしていきましょう。
30秒で診断!ライバー給与診断!
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー