そこで今回は、リスナーをたくさん増やすためにすぐできる超簡単な3つのことをお伝えします
配信中にできる、リスナーを増やすコツ
①リスナーを名前で呼ぶ
まず、入室してくれたら、「〇〇さん、こんにちは!」「〇〇さん、来てくれてありがとう」といった感じですぐに声をかけましょう。
声をかけると、そのリスナーに長く見てもらいやすくなりコメントもしてもらいやすくなります。
リスナーは、あなたの配信に対して入室、コメント、エール、ギフトやアイテム(投げ銭)などをしてくれます。
そのアクションに対するお礼のコメントをするとともに、そこでも必ず、そのリスナーの名前を呼びましょう。
リスナーにとって、名前を呼んでもらうのはとても嬉しいことです。
名前を呼ばれると親近感が湧くため距離をぐっと縮めることも可能です!
②リアクションを大きくしよう
リスナーのアクションに対して、リアクションを大きくすることも効果的です。
リアクションが大きければ見ているリスナーも楽しくなり、さらにアクションをしたくなります。
コツは多少オーバーなくらいにリアクションを取ることです。
リスナーの1つ1つののアクションに対して、言葉や動きでリアクションして、リスナーに喜んでもらいましょう。
ギフトやアイテムを貰ったときは、貰ったサイズに応じてリアクションを変えましょう。
大きいギフトには特別なリアクションを返せば、また大きいギフトにつながりやすくなります。
メリハリのあるリアクションを心がけ、配信を盛り上げていきましょう!
③サムネイルを工夫しよう
リスナーは、アプリ内に並んでいるサムネイルの中から気になるライバーを選んで入室します。
リスナーが一番最初に目にする画像のため、魅力的なプロフィール画像=サムネイルを設定し、より多くのリスナーを呼び込みましょう。
配信していないときにできる、リスナーを増やすコツ
配信コンテンツを事前に告知しよう
・何を配信しているのかを明確にしよう
たくさんのライバーたちから選んでもらうために、あなたが何を配信しているのかを明確にしましょう。
プロフィールをわかりやすく整理し、あなたの魅力を伝えれば、興味を持ってもらいやすくなります。
・タイムラインやSNSを活用して配信内容を事前に告知しよう
たくさんのリスナーに来てもらえるよう、事前に広く告知していきましょう。
告知方法は、外部のSNSやアプリ内にタイムラインなどの告知機能があるものはその機能を使う方法があります。
あなたが使っているInstagramやTwitterなどのSNSでも、ライブ配信の予定をアピールしましょう。
定期的に配信時間が決まっている場合は、SNSのプロフィールに配信曜日や時間を書くとわかりやすいです。URL欄にはライバーページのURLリンクを載せておくと、ワンクリックで視聴してもらえます。
予定をお知らせするだけでなく、コメントなどで交流することもできます。
「もっとあなたのことが知りたい!」「話したい!」と思ってくれれば、配信を見に来てくれるはず!
より多くの人に見てもらうために、積極的にSNSを活用しましょう。
本記事の3つのコツを実践していただくことで、ぐっとリスナーが増えることが期待できます。ひとりでも多くのリスナーに楽しんでもらえるよう、是非取り入れてみてください。
Pococha(ポコチャ)最新情報を得るなら事務所所属がオススメ
Pocochaの最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。
—————————————————————————————————————————————–
◇街頭ビジョン
◇有名雑誌
◇ラファエルのYouTube
◇モデル撮影案件
ONECARATのTOPライバーが集結する年間表彰式など、大型イベントも開催しています。
他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です!
ライブ配信に興味がある方は、
ONECARATに相談してみてください!