ライブ配信で簡単にできるモノマネ11選!キャラから芸能人、歌モノまで!

ライブ配信中にこのような悩みを抱えたことはありませんか

「話題が思いつかず、配信中に無言になってしまった」

「いざというときに使えるテクニックが欲しい」

すぐにできるテクニックの一つとして、モノマネを習得するのがおすすめです。

この記事では、

モノマネを勧める理由

・ モノマネ全般のコツ

・ 簡単にできるモノマネ10選

・ モノマネをするときの注意点

を紹介します。

1つでもモノマネを覚えれば、無言が続いてコメントが止まったり、気まずい雰囲気になったりするのを防げます

雑談だけでなくモノマネもできるような、リスナーを飽きさせないライバーを目指しましょう!

\いま配信始めるならPococha一択!/

Pococha Live

Pococha Live

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ


▲から無料でインストールできます▲(ad)

ネタ切れのときはモノマネがおすすめ

3つの理由から、配信で困ったとき用に習得する特技にはモノマネがおすすめです。

  • 習得期間が短い
  • 道具の準備がいらない
  • 失敗してもウケを狙える

即席で用意でき失敗のリスクが少ないため、初心者ライバーにも向いています。

罰ゲームのネタとしても使えるため、自分ができそうなモノマネを探してみましょう。

モノマネ全般をするときのコツは?

誰かのモノマネをより早く、より上手く覚えるためには、以下のことに気をつけると効果的です。

  • 全力でやる
  • 録音して聞き返す
  • 特徴やクセを見つける

なかでも3つ目は声が似ていなくても似ているように聞かせられるため、心得として覚えておきましょう。

1.全力でやる

モノマネを披露するとき、なるべく恥ずかしがってはいけません

恥ずかしさを感じながらおこなうと、パフォーマンスがセーブされてしまい中途半端なクオリティになってしまいます。

視聴者から見ても中途半端より全力の方がリアクションしやすい可能性が高いため、恥はなるべく捨てましょう。

例外として、配信者が恥ずかしがる姿を見て可愛いと感じる人も一定数いるため、リスナーの属性によっては効果的です。

2.録音を聞き返す

自分の聞いている声と他人の聞いている声は違うため、練習時は録音を聞き返しましょう。

録音した自分の声を聞くと、客観的にどこが悪いのかや似ていないかがわかり、改善速度も早くなります

また、一度聞いただけではオリジナルそっくりに真似ることはできません。

動画サイトを使って本人の声や身振りを何度も見返しましょう

3.特徴やクセを見つける

その人の特徴やクセを見つけると、声質だけでなく雰囲気を似せることも可能です。

たとえば、話し方やイントネーション、言葉の「間」のような特徴を似せるだけでも効果があります。

よく声が似ていないのになんとなくモノマネが上手い人がいますが、それは本人のしぐさや笑い方のクセ、口癖などの特徴を掴んでいるためです。

簡単にできるモノマネ11選

比較的簡単に実践できるモノマネを11個用意しました。

  1. ミッキーマウス
  2. エルモ
  3. ニャンちゅう
  4. 胡蝶しのぶ
  5. ピカチュウ
  6. YOU
  7. サンシャイン池崎
  8. 千鳥
  9. 米津玄師
  10. Ado

それぞれ難易度の低い順に並べています。

キャラクター・芸能人・歌モノ別に紹介するため、自分に合いそうなモノマネを探してみてください。

1.キャラクターのモノマネ5選

モノマネしやすいキャラクターのモノマネ5選は以下のとおりです。

  • ミッキーマウス
  • エルモ
  • ニャンちゅう
  • 胡蝶しのぶ
  • ピカチュウ

可愛い系のモノマネをしたい人、リスナーにアニメ好きが多い人は試してみてください

1.ミッキーマウス

アニメキャラのモノマネでは定番のディズニーキャラクターですが、比較的簡単にマスターできます。

コツとしては、口の中を思い切り広げる感覚です。

口の中でも、後ろの方向へ広げるようなイメージを持つと似た声になります

ミッキーマウスの有名なセリフや特徴は以下のとおりです。

  • 裏声
  • セリフ「やあ皆、僕ミッキーマウス」
  • セリフ「ハハッ」
  • セリフ「ハピネス」

2.エルモ

「セサミストリート」に登場する赤色の毛が印象深いエルモは、男女関係なく真似しやすいキャラクターです。

口の中を後ろの斜め上の方向に広げる意識で声を出すと真似しやすくなります

エルモの有名なセリフや特徴は以下のとおりです。

  • セリフ「皆元気?エルモだよ」
  • 裏声
  • 一人称はエルモ
  • 活舌を少しあいまいにする
  • 笑い方はハッハッハッ

3.ニャンちゅう

ニャンちゅうはテレビ番組「ニャンちゅうといっしょ」に登場するネズミの被り物をした猫のキャラクターです。

男性向けのキャラクターで、咳払いをするような感覚でダミ声を出します

ニャンちゅうのクセやセリフは以下のとおりです。

  • 一人称はミー
  • セリフ「お姉さん」
  • セリフ「ミーはお饅頭が大好きなんだニャン」
  • 地声
  • ナ行とタ行は「ぬぅわ」や「とぅわ」にする

4.胡蝶しのぶ

大人気漫画「鬼滅の刃」でおなじみのキャラクターである胡蝶しのぶも、女性にはモノマネしやすいキャラクターです。

口の中を「お」の形に保ちながらセリフを言うと、本人に近い声が出ます。

胡蝶しのぶの特徴やセリフは以下のとおりです。

  • 軽く息を抜く
  • 柔らかい雰囲気を出す
  • セリフ「できないんですか?できて当然ですけれど」
  • セリフ「もしもーし、大丈夫ですか?」
  • セリフ「蟲の呼吸、蝶の舞、戯れ」

5.ピカチュウ

ピカチュウは「ポケットモンスター」に出てくる有名なポケモンです。

他のキャラクターに比べると難易度は高めですが、コツをつかめば誰でもできます。

口の中は「え」と「い」の中間の形で真似すると、上手い具合に真似が可能です。

ピカチュウの特徴やセリフは以下のとおりです。

  • 「P」の音をしっかり出す
  • ピカチュウの「カ」で音の高さを上げる
  • セリフ「ピカチュウ」
  • セリフ「ピカピカ」

2.芸能人のモノマネ

芸能人のモノマネは、ネットの動画サイトが流行る前、よくテレビを見ていた20代後半~40代のリスナーに喜ばれる可能性があります。

ここで紹介する芸能人のモノマネは以下の3つです。

  • YOU
  • サンシャイン池崎
  • 千鳥

1.YOU

YOUさんは1985年からハスキーボイスが印象に残る女優・タレントで、バラエティやラジオ番組、ナレーターとしても活躍しています。

YOUさんのモノマネには代表するようなセリフがなく、その雰囲気や喋り方、声質が判断材料です。

YOUさんの特徴やクセには以下のようなものがあります。

  • 吹き出すような笑い方
  • 鼻にかけたような声
  • 息交じりの適度な枯れ声

2.サンシャイン池崎

サンシャイン池崎さんは「池崎-1グランプリ2015」から徐々に活躍をし、2016年に斎藤工さんと共演したことで爆発的に人気になったお笑い芸人です。

勢いがあればウケを狙えるため、細かい声のモノマネが苦手な人に向いています

代表ネタとして自己紹介をするだけの空前絶後がありますが、セリフが長いため公式のお笑い動画を参考にしてください。

3.千鳥

お笑いコンビ「千鳥」のノブさんのモノマネは有名ですね。

ノブさんの真似をする場合、声質を真似するというよりはイントネーションや身振りが大事です。

自分の個性や趣味を活かしてセリフをいじると、リスナーの反応も少し変わるかもしれません。

ノブさんの特徴やセリフは以下のとおりです。

  • セリフ「〇〇のクセがすごい」
  • 前半と後半で1回ずつ音を上げる
  • 声にあわせて体も前に少し倒す

3.歌手やアーティストのモノマネ

歌手のモノマネは普段の配信で歌枠や楽器を弾けるライバーにおすすめです。

歌の経験が豊富である人は、一般の人と比べて声が響く位置を自由に変えられる傾向があります。

今回紹介するのは以下の2人です。

  • 米津玄師
  • Ado

1.米津玄師

2009年から2011年までは「ハチ」という名義でVOCALOIDの曲を制作し、その後は本名名義で活動を続けているのが米津玄師さんです。

歌声はもちろんMVのダンスの振り付けもあるため、米津さんのモノマネは歌とダンスのミックスでもできます

以下は歌声についての特徴や代表曲です。

  • 息は漏らさない
  • 鼻の方向に声を飛ばす
  • 口のなかは後ろ斜め上方向に開ける
  • 曲「Lemon」
  • 曲「LOSER」
  • 曲「アイネクライネ」

2.Ado

2017年からニコニコ動画で活動をし、当時17歳の2020年10月に「うっせえわ」で大ブレイクしたのがAdoさんです。

Adoさんのモノマネは、なんといってもサビ前のがなり声が上手くできるかが試されます

しかし、がなり声ができないからこそ笑いが生まれる可能性もあり、失敗時のダメージは少ないです。

がなり声のコツは以下のとおりです。

  • 咳払いをする感覚
  • 鼻に息を通す感覚

モノマネを使うときの注意点

ライブ配信中にモノマネをするときは、以下のことに注意してください。

  • 敬意をもっておこなうこと
  • 音源は配信アプリの機能をつかうこと

主に本人の名誉や著作権を守ることについて説明します。

1.リスペクトの気持ちを忘れない

モノマネをするときは本人の名誉を考え、立場をわきまえた振る舞いをしましょう。

モノマネだからといって何をしてもいいわけではなく、暴言や誹謗中傷には気をつけてください。

本人への暴言でなくても、場合によってはマイナスなイメージが付いてしまいます

ライブ配信はさまざまなリスナーが見ているため、モノマネ中でも誠実な配信を心がけましょう。

2.音源は配信機能のものを使う

配信中にCDやスマホの音源を流す行為は規約違反にあたります。

たとえば、オーディオ機器を使用してBGMを流し、それに合わせて歌うことはできません。

歌だけでなく、著作権のある歌詞のないBGMも同様です。

楽器を弾けないライバーが音源を流すときは、フリー音源やライブ配信アプリ内にあるカラオケ機能の音源を使いましょう

モノマネで配信を盛り上げよう

この記事では、

・ ライブ配信中のピンチにはモノマネがおすすめ

・ 全力でやること

・ 練習には録音を使う

・ 声質だけでなくクセや特徴を見つける

・ リスペクトを忘れない

・ 著作権のある音源を流さない

を紹介しました。

モノマネはここぞというときや話題に困ったときに使える便利な特技です。

しかし、リスナーを満足させるには、その場しのぎのモノマネだけに頼ってはいけません。

雑談を面白くしたい人は、「ライブ配信で使える!面白い話し方のコツや注意するポイントを徹底解説!」を参考にしてください。

今よりもトーク力が身に付き、リスナーが離れたくないと思う配信ができるかもしれませんよ。

アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング

  • すべて

  • Pococha

  • 17LIVE

  • BIGO LIVE

  • TikTokLIVE

  • イベント

  • インタビュー

公式マネージャー募集

30秒で診断!ライバー給与診断!

30秒で診断!アプリ診断!

おすすめイベント