【2024年最新版】Pococha(ポコチャ)タグ付けの使い方やルールを解説!

Pocochaで配信中に話題をシェアしたり、新しいリスナーを引き寄せたりできる「タグ付け機能」。

効果的に活用すれば、配信の盛り上がりやコミュニティ作りがさらに充実します。

そこで本記事では、タグ付け機能の使い方や注意点、効果的な活用方法を詳しく解説します。

\Pocochaとバーチャルの二刀流でリスナーを探そう!/

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

posted withアプリーチ


▲から無料でインストールできます▲(ad)

Pocochaのタグ付けの役割と特徴

『タグ付け』機能は、配信でそのライバーのファミリーメンバーが使える機能です。

Pocochaのファミリー機能の概要を解説!

役割

ライバーではなく、リスナーが主に使用する機能となります。

ファミリー以外のリスナーは使用することはできません。

タグは配信中のみ使用可能な機能で、配信枠以外に使用する場面はありません。タグにより、

・その配信で今何の話題になっているのか。
・配信の雰囲気
・配信内容
・ぽこチャレの状況(何を求めたいるのか)

などをスグに把握することができます。

またタグ付けすることによって、『新規リスナー獲得のための認知活動』という役割もあります。配信を盛り上げたり、話題の共有にもなるため、ライバーにとっては非常に重要な機能です。

特徴

役割と少し重複する部分もありますが、『タグ付け』の特徴をまとめました。

①タグは配信中にリアルタイムで付ける。

②タグは付けられてから5分間、視聴・配信画面上に表示される。

③同じ配信に対して5分間は同じタグを付けることはできない。

④タグ付け時、最新順に3件が配信画面上には表示される。

⑤配信画面の最新3件以外の過去に付けられたタグはそのライバーのプロフィールから確認可能。

Pocochaのタグ付けの使用方法

配信ライバーのファミリーメンバーのみ、配信の視聴画面のコメント入力欄に「#」(ハッシュタグ)のマークが出てきます。

このマークをタップするとタグ入力モードになります。

【ファミリーになっていないリスナーのコメント欄】

【ファミリーになっているリスナーのコメント欄】

タグ内容入力し、送信するとタグ付けが完了します。

タグには、[ハッシュタグ][スペース][PocochaNGワード]は使用できません。

Pocochaのタグ付け内容とルール

タグの内容は基本的に自由です。文字数制限は15文字までとなります。

タグ付けされると話題タイムラインに表示されるので、タイムラインを見た人に興味を持ってもらえるようなフレーズや内容をタグ付けすると新規リスナーさんにきてもらいやすくなります。

おすすめの内容

・配信で中話題になっているテーマ
・配信中盛り上がったライバーの発言
・盛り上がったリスナーのコメント
・話している話題
・ライバーの発言やコメントなどでの印象に残る言葉
・ライバーの響きのいい発言
・話題に出た食べ物、映画、アニメ、お店

BOXタグについて

当初からPocochaでは『BOX枠』は推奨されていません

特に22年6月よりbot対策としてAIが搭載されるなど、
『ライバーとリスナーとのコミュニケーションを推進させるコメント・タグ付け』
が求められています。

そのため、下記内容のタグは推奨されていないのでリスナーに避けてもらうようにしましょう。

・ミュートタグ
・団体歓迎タグ
・BOXタグ
・ボッコメ/キラコメ推奨タグ

Pocochaのタグ検索機能

タグ検索機能という機能があります。

検索方法

検索ワードを入力すると、そのタグがついている配信と、過去にそのタグがついたライバーの配信が検索結果として表示されます。

検索機能は、プロフィールで設定できるキーワードにも対応してるので、そのキーワードがついたライバーも検索ができます。

タグ検索をしても表示されないときは?

以下の場合、タグを検索しても表示されません。

・自身の配信についたタグ
・ライバーによって削除されているタグ
・おしのび配信/ご新規さん歓迎配信についたタグ
※視聴可能なユーザーのみ表示されます
・ブロックされているライバーのタグ


Pocochaのタグツイートについて

タグツイートとは、A1〜S6のランク帯のライバーが使用可能の、
配信中に付けられたタグを1日10回まで自動でツイートすることができる機能です。

タグツイートは応援ポイントボーナスを獲得できます。

配信準備画面において自動タグツイートの設定をオンにする設定が必要です。

使用方法

①配信準備画面を開く
②ツイート設定を選ぶ
③自動タグツイートをタップ
④ツイートするアカウントを選択

上記手順で使うことができます。

注意事項

  • ツイート数に上限はありません
  • 一度追加したTwitterアカウントは削除できません
  • おしのび配信中やご新規さん歓迎配信中はツイートされません
  • 一定期間内にタグが付けられている場合、15分に1回の間隔でツイートが行われます

上記注意事項をご留意のうえ、タグをご使用ください。

Pocochaのタグ機能に関してよくある質問

Q:Pocochaのタグ付け機能とは何ですか?

A:タグ付け機能は、ライバーのファミリーメンバーが配信中に使用できる機能で、配信の話題や雰囲気をリアルタイムで共有するためのものです。

Q:タグ付けは誰が使用できますか?

A:ライバーのファミリーメンバーのみが使用可能で、ファミリー以外のリスナーは利用できません。

Q:タグ付けの方法を教えてください。

A:配信視聴画面のコメント入力欄に表示される「#」マークをタップし、タグ内容を入力して送信するとタグ付けが完了します。

Q:タグ付けの際の注意点はありますか?

A:タグにはハッシュタグ(#)、スペース、PocochaのNGワードは使用できません。

また、同じ配信に対して5分間は同じタグを付けることができません。

Q:タグ付けの効果的な内容は何ですか?

A:配信中の話題や盛り上がった発言、印象的な言葉、話題に出た食べ物や映画などをタグ付けすると、新規リスナーの興味を引きやすくなります。

ライバー事務所に相談してみよう!

適切なタグ付けのアドバイスや、禁止事項などのアドバイスが欲しい場合は、ライバー事務所に相談してみてください。

様々なノウハウなどのの相談に乗ってくれます。事務所の一例としてONECARATをあげてみます。

サポート内容は以下のとおりです。

  • ライブ配信のレクチャー
  • SNS運用のサポートやアドバイス
  • 配信スケジュールの管理
  • ライバー同士の交流会
  • コラボ企画
  • 美容の特典
  • 広告やモデル案件の紹介

また、100%の還元率で手数料は発生しません。

事務所によってはサポートの手数料が引かれ、還元率は50~80%が一般的です。もし事務所に所属するなら、サポート内容や還元率について自身で調べておきましょう。

事務所所属で安定した収入を目指そう

この記事ではPocochaについて以下のことを説明しました。

・Pococha(ポコチャ)のタグ付けとは
・タグ付けの方法と内容
・タグツイートについて
配信について不安な点があれば、事務所からアドバイスを受けてみましょう

所属を考えているけど、どこにしたらいいかわからない人は前述したONECARATがおすすめです。

アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング

  • すべて

  • Pococha

  • 17LIVE

  • BIGO LIVE

  • TikTokLIVE

  • イベント

  • インタビュー

公式マネージャー募集

30秒で診断!ライバー給与診断!

30秒で診断!アプリ診断!

おすすめイベント