30秒で診断!ライバー給与診断!
前の記事
【初級編④】プロフィールを作成しよういまや日本を代表するライブ配信アプリとなった「Pococha」。株式会社DeNAが運営しており、現在も多くのライバーが活動しています。
これまでもたくさんのアップデートがあり、現在に至るPocochaですが、左記がゆえに新規ライバーやリスナーにとっては想像しづらい単語も多いでしょう。そこで本記事では、Pocochaでよく使われる単語をご紹介します!
目次
→⚡(雷)マークで配信中に画面左上に表示され、人気タブのタイムラインの順番に影響します。
ライブスコアは「視聴」「いいね」「コメント」「アイテム使用」など、それぞれの項目の総数・人数・それぞれの活動を一定した人数によってスコアが算出されます。
→ランクメーター上の数字であり、配信中画面左上に🔥(炎)のマークで表示されます。
ランク変動に関わってくる重要な数字です。
応援ポイントもライブスコア同様に「視聴」「いいね」「コメント」「アイテム使用」に加え、「パチパチ(拍手回収)」のそれぞれの項目の総数・人数・それぞれの活動を一定した人数によってスコアが算出されます。
▶Pococha応援ポイントや機能などの噂の真偽について徹底解説
→エールとは、リスナーからの応援の総量を示す指標で、アイテム利用によるコイン数、視聴時間数、コメント数、視聴日数などの応援行動を貯めることができます。
エールを貯めることでコアファンになることができ、エールが1k貯まるとコアファンになります。
1K未満をプチファンと呼びます。エールは最大48Kまで貯めることが可能で、貯めたエール数に応じてリスナーのユーザー名に色が付きます。
エールを貯める条件は3つに分かれています。
・以下条件
枠全体で集まったエール数に応じて、応援ポイントのボーナスポイントを獲得することができます。
・以下参照
コアファンもエール同様に、枠全体でのコアファン人数に応じて応援ポイントボーナスを獲得することができます。
枠全体のコアファンに対して獲得することのできる応援ポイントボーナスは、とても大きな要素の一つです。
応援ポイントは、基本的にアイテムのコイン数×4倍程度と言われています。
例えば1000コインのアイテムを応援ポイントにすると、約4000応援ポイントということになります。
仮に4000ポイントとしましょう。
コアファンの総数が増えると、応援ポイントに対して%がかかるのでコアファンが2人の枠なら4000ポイントが4000×1.01=4040ポイントになります。
コアファンが300人の枠なら4000×1.2=4800となり、同じアイテムを投げてもらってもとても大きな差を生みます。
ランクメーターの戦いを少しでも楽にするには、月初からコアファンの数を意識し、応援ポイントボーナスを早期獲得することが鍵となってくるでしょう。
→通称ボックスと呼ばれ、リスナーは継続的にコメントをすることで無料でコインをゲットすることができます。
ボックスは、1人のライバーにつき1日2回開けることができます。
1コメントにつき、タイマーが90秒進み、0秒になればコインをゲットすることができます。
### スーパーぽこボックス・ハイパーぽこボックス
→ボックスは3種類に分かれており、通常はふつうのポコボックスですが、新人ライバーの枠にのみ出現する青色のボックスを「スーパーぽこボックス」、赤色のボックスを「ハイパーぽこボックス」といいます。
通常ボックスは1コイン〜10コインしかもらえないのに対し、スーパーぽこボックス・ハイパーぽこボックスは以下のコインがもらえます。
通常のボックスより多くのコインをリスナーさんは獲得することができますが、青は10個、赤は3個出現した時点で無くなります。
逆に言えば、獲得するためには確実に2日以上枠に行かなければならないため、自分をリスナーさんに売り込む時間を2日作ってくれるというキーアイテムになります。
→ライバーがリスナーを招待することが可能なグループチャット機能。
1つのファミリーにつき、100人まで招待することが可能。
主に配信時間の告知や相談などに使用されることが多いです。
ライバーのレベルにより複数ファミリーを作ることが可能で、ライバーのレベルが10Lv,25Lv80Lvになることで最大3つまで増やすことができます。
→1つのファミリーにつき、5人まで設定可能なライバーの右腕的リスナー。
特権として、ライバーが選択することで「ご新規さん歓迎配信」「おしのび配信」へ参加することが可能になります。
また、ライバーに変わってリスナーをコメント禁止、ブロックすることも可能です。
→通称ご新規、Cランク以上のライバーから選択できる配信スタイルで、注目50タブに優先的に掲載される配信です。
Nマークの付いた、ポコチャを初めて2ヶ月以内のリスナーにしか表示されないことが名前の由来になっています。
アシスタントのみ2ヶ月を過ぎていても枠に入ることが可能になります。
→通称おしのび、Bランク以上のライバーから選択できる配信スタイルで、注目50タブに優先的に掲載される配信です。
自分の枠を2ヶ月合計で5時間以上視聴しているリスナーさんは枠に入れないため、自分の枠の身内感を消すことで初見さんとゆっくり会話することが可能な配信です。
新規リスナーさんを見つける上でとても重要な配信であり、ライブスコアを上げることでタイムラインの上部へ上がっていくことができます。
アシスタントのみ5時間以上見ていても、枠に入ることが可能です。
→締め時間1時間前まで利用可能であり、使用すると1日だけメーターを±0に扱いにできるチケットです。
おやすみチケットは2種類あり、通常のおやすみチケット利用時は時給ダイヤが発生しません。
プレミアムおやすみチケットはCランク以上のライバーに配布され、プレミアムおやすみチケット使用時は時間ダイヤを獲得することができます。
おやすみチケットは毎週、月曜日から日曜日までで、所持枚数計9枚以下の場合に、その週の初回アプリ起動日に最大2枚獲得できます。 また、その月の初回アプリ起動日にも同様に所持枚数計9枚以下の場合に最大2枚獲得できます。
→通称メーター、プロフィール画面にあるバー状の図。
→ランクメーター上の±0.+1.+2の応援ポイントを指す用語。
例:今日はボーダー低いね! (プラマイの数字が低いことを意味する)
→通称オンボ、メーター上のピンの位置が±0.+1.+2の基準値の上にいる状態。
→ファミリーの仕様上、参加しているファミリーのライバーさんの配信を10回のがしてしまうとファミリーから強制的に脱退させられてしまいます。
その現象を通称リフレッシュと呼びます。
単語 | 意味 |
---|---|
ライブスコア | 配信中に画面左上に表示される⚡マークで、人気タブのタイムライン順に影響。視聴・いいね・コメント・アイテム使用の活動に基づいて算出。 |
応援ポイント | 配信中画面左上に🔥マークで表示されるランクメーター上の数字。視聴・いいね・コメント・アイテム使用・拍手回収などで算出され、ランク変動に影響。 |
エール | リスナーの応援行動(コイン、視聴時間、コメントなど)の総量を示す指標。エールが1k貯まるとコアファンになれる。最大48kまで貯められる。 |
コアファン | 一定のエールを貯めたリスナー。コアファン人数に応じて応援ポイントボーナスが増加。 |
ぽこボックス | 通常ボックス。リスナーがコメントすることでコインを獲得可能。1日2回開けることができる。 |
スーパーぽこボックス | 新人ライバー枠に出現する青色ボックス。20~30コイン獲得可能。 |
ハイパーぽこボックス | 新人ライバー枠に出現する赤色ボックス。50~100コイン獲得可能。 |
ファミリー | ライバーがリスナーを招待するグループチャット機能。最大100人まで招待可能。 |
アシスタント | ファミリー内で最大5人まで設定可能なライバーの補佐役。新規配信やおしのび配信への参加、リスナー管理が可能。 |
ご新規さん歓迎配信 | Cランク以上のライバーが選択可能。注目50タブに優先表示され、新規リスナーが対象。 |
おしのび配信 | Bランク以上のライバーが選択可能。注目50タブに優先表示され、既存のリスナーを除外した配信スタイル。 |
おやすみチケット | メーターを±0にするチケット。プレミアム版はCランク以上のライバーに配布され、時給ダイヤを獲得可能。 |
ランクメーター | プロフィール画面のバー状の図で、ライバーのランク状況を示す。 |
ボーダー | ランクメーターの±0、+1、+2の基準値のこと。 |
オンボーダー | ランクメーターの基準値を上回る状態。 |
ファミリーリフレッシュ | 配信を10回逃すとファミリーから強制脱退させられる現象。 |
30秒で診断!ライバー給与診断!
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー
・ハイパーぽこボックス・・・・50コイン〜100コイン