【2024年最新版】Instagramの新機能『ノート』について徹底解説

みなさんは、Instagram(インスタグラム)を運用する中で昨今リリースされた「ノート」をご存知でしょうか。

そこで今回は、Instagram(以下 インスタ)の機能のひとつ「ノート」にフォーカスし、その概要から企業こそ利用すべき理由までご紹介します。

\いま配信始めるならPococha一択!/

Pococha Live

Pococha Live

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ


▲から無料でインストールできます▲(ad)

Instagramのノートとは

DM(ダイレクトメッセージ)の画面に表示される自らのアイコンに、最大60文字のテキストを24時間残すことができます。

「今どのような状況なのか」「今どのような気持ちなのか」を簡単に共有できる点が特徴です。

ノートは、自分のアカウントがフォローバックしているフォロワー、または親しい友達リストに登録しているアカウントに向けて残すことができます。

共有範囲を設定すれば、公開アカウントをさらに絞ることも可能です。
ちなみに、ノートを残しても相手に通知がいくことはありません。

押さえておこう!Instagram(インスタグラム)のノートの使い方

ノートの使い方はとても簡単です。以下で基本的な使い方から、内容の変更方法、削除方法まで解説します。

基本的な使い方

ノートを残す方法は、以下のとおりです。

①DMを開き、受信箱の一番上にある自分のアイコンをタップする。

②シェアしたいことを60文字以内で入力する(60文字には絵文字も含む)


③「フォローバックしているフォロワー」または「親しい友達」から共有範囲を選ぶ


4.右上の「シェアする」をタップして完了

内容の変更方法・削除方法

ノートの変更・削除は同じ画面で対応できます。

①ノート(自分(自社)のアイコン)をタップする


②画面下のメニューから「新しいノートを残す」または「ノートを削除」を選択する

ノートのおすすめの使い方

ノートがおすすめの理由

企業にノートがおすすめの理由は以下のとおりです。

■フォロワーとコミュニケーションを取るきっかけになる
ノートは、metaの「文字だけの手軽なフォーマットにすることで、利用者が友達やフォロワーと気軽につながる新しい方法を作ろう」という想いから誕生した機能です。つまり、ノートの利用はフォロワーとコミュニケーションを取るきっかけになり得るということです。

繰り返しになりますが、ノートは自分のアカウントがフォローバックしているフォロワー、または親しい友達リストに登録しているアカウントに対してのみ残すことができます。
ビジネスアカウントの場合は、「自分のアカウントがフォローバックしているフォロワー」に対してノートを利用するケースが多くなることが予想されますが、フォロワーは基本的に自社に興味を持っているアカウントです。

そのため、仮にノートで自社に対する意見を募れば、親身な回答を得られる可能性があります。

■存在感を維持できる
ノートを投稿した場合、DM画面のトップに自社のアイコンが表示されます。

つまり、ユーザーがDM画面を開くたびに自社の存在をアピールできるというわけです。
ノートはストーリーズと同じく24時間で消えますが、継続的に投稿すればDM画面に常自社のアイコンが表示されるため、存在感を維持できるでしょう。

■ユーザーの購買意欲を刺激できる
インスタのフォロワーは、ユーザーにとって比較的身近な存在です。

そのフォロワーがノートに「今日の投稿で紹介した商品、便利だよ!」などと投稿すれば、ユーザーは信頼性の高さから投稿を見に行く可能性が高いといえます。
ノートをうまく活用すれば、ユーザーが自身への興味が上がる可能性が高まり、リーチの最大化が期待できます。

一般的なインプレッションを増やす方法


当記事では、インプレッションを増やす具体的な方法論を紹介していますが、一般的には以下の方法で増加しやすいと考えられています。

ツイートを増やす


単純な話で、ツイートが増えれば、それだけフォロワーの目に留まる可能性が高くなります。また高品質であることが前提ですが、エンゲージメントされやすくなるので、トップツイートに表示されやすくなり、結果的にインプレッション数に好影響を与えます。

いいね、RTする

対象アカウントのアクション次第では積極的にいいねやリツイートすることで、インプレッションが高まる可能性があります。

リプライする

———————————————————————————————————————————————————————————–

やや力技かつ属人的な施策ではありますが、インプレッション数が多く、エンゲージメント率の高いツイートにリプライをすることで、多くのユーザーにそのリプライをインプレッションさせることができます。

ツイート内容が有意義、あるいは面白ければ、プロフィール閲覧、フォローへとつながります。

ハッシュタグを活用する

多くのユーザーが使用するハッシュタグを用いることで、インプレッションを高めることができます。したがって、ツイート数が多いハッシュタグを調査し、積極的に用いることが重要になります。なお、ハッシュタグはひとつのツイートに対し2個までにすることがTwitter社により公式で推奨しています。

以下で解説していく本記事のテーマも、上記をベースにしています。まずはTwitterを日々利用して、様々なアプローチを行っていくことが基本であることは間違いありません。

スマホ1台で稼ごう!

ライブ配信に挑戦しよう。

ライブ配信のメリットは、以下の3つがあげられます。

・ライバーとリスナーの距離が近い
・コミュニケーションが楽しめる
・あまり手間がかからない

1つ目は、配信者との距離が近い点があげられます。

ライブ配信は直接ライバーとリスナーがコミュニケーションができるため、動画やSNSと比較してとても距離を近く感じられるはずです。

2つ目は、コミュニケーションが楽しめる点

ライブ配信は特性上、ライバーとリスナーはリアルタイムのコミュニケーションが楽しめます。

コメントはもちろん、ギフトやスタンプなど、ライブ配信ごとにさまざまな要素があるため、色々な方法のコミュニケーションを楽しみましょう。

3つ目は、あまり手間がかからない点があげられます。

ライブ配信はスマホ一つあればすぐに取り組むことができ、思い立った時にすぐ配信することが可能です。

動画とは違い編集の手間がないため、初心者でも気兼ねなく始められるのは大きなメリットとなるでしょう。

配信するなら事務所所属がオススメ

ライブ配信の最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。

事務所所属のライバーとして活動をする主なメリットは以下の4つ。

・配信外のマネジメントをしてもらえる
・ライブ配信以外の仕事を紹介してもらえる可能性がある
・人気が出るためのノウハウを教えてもらえる
・最新情報や機能説明がすぐに取得できる。

これらのサポートを受けられるというのは、事務所ライバーならではの特権といえるでしょう。

また、事務所所属の場合はダイヤを自分で換金するのではなく、事務所が処理して振り込んでくれますので、有効期限などを気にする必要もありません。

Pocochaでの活動の場合には、還元率が100%である事務所も多く存在しており、ONECARAT(ワンカラット)はその代表例の一つです。

さらにONECARATは税金回りも提携先の会計事務所に相談できるサービスも用意されています。

他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です。

ONECARATへの所属をお考えなら、LINEにて応募してみましょう!

 

アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング

  • すべて

  • Pococha

  • 17LIVE

  • BIGO LIVE

  • TikTokLIVE

  • イベント

  • インタビュー

公式マネージャー募集

30秒で診断!ライバー給与診断!

30秒で診断!アプリ診断!

おすすめイベント