【2024年最新版】Instagramインサイトで最大値を出し続けるための方法やポイントを解説《インサイト分析・改善編》

\いま配信始めるならPococha一択!/

Pococha Live

Pococha Live

DeNA Co., Ltd.無料posted withアプリーチ


▲から無料でインストールできます▲(ad)

具体的な分析・改善方法

Instagramインサイト機能を使ってどのようにアカウントや投稿の分析を行えばいいのかを解説していきましょう。 Instagramインサイト機能を使った分析でいいねやフォロワーを増やしていく方法は基本的に以下の流れで行います。

①アカウントの現状確認
②問題の仮説と改善点の洗い出し
③KPI(目標指標)を設定
④改善点を反映して写真、動画、ストーリーズを投稿
⑤Instagramインサイトで投稿結果を分析
それぞれの手順について、詳しく解説していきましょう。

アカウントの現状確認

まず、自分のアカウントが今どのような状態になっているのかを知ることから始めます。 さっそくInstagramインサイト機能を使って見てみましょう。

・現在のフォロワー数
・各投稿の平均いいね数
・フォロワーの属性(年齢層、男女比、地域)
・プロフィールへのアクセス数
など、アカウント全体の現状を知ることで、伸ばすべき部分に気づくことができます。

問題の仮説と改善点の洗い出し

自分のアカウントの現状がわかったら、なぜもっと数字が伸びないのか、原因の仮説を立てていきます。 たとえば、投稿のいいね数に伸び悩んでいたら 「投稿写真が全然フォトジェニックじゃないかもしれない」
「つけているハッシュタグがよくなかったのかもしれない」
「投稿した曜日や時間帯が悪かったのかもしれない」 のように、いくつか原因が考えられます。 こうした原因をもとに、改善するためにはどうすればいいのかを考えていきます。  

「投稿写真が全然フォトジェニックじゃないかもしれない」
⇒ 写真をスタジオで撮ってみればいいのでは?

「つけているハッシュタグがよくなかったのかもしれない」
⇒マイナーなハッシュタグばかりだったから、もっと人気のハッシュタグをつければいいのでは?

「投稿した曜日や時間帯が悪かったのかもしれない」
⇒平日しか投稿していなかったから、休日に投稿してみればいいのでは?

というように、改善点が見えてきます。 ここで、仮説を立てたものを今後の投稿に反映して、実際に効果があるのかを検証していきます。

目標値の設定

仮説を立てたら、改善された結果を測るためにKPI(目標指標)を決めましょう。

自分のアカウントのフォロワーを増やしたいなら「フォロワー数」を、投稿のエンゲージメント上げたいなら「いいね数」をKPIに設定します。ECサイトへのトラフィックを増やしたいなら「URLのクリック数」とするのもよいでしょう。

自分の求めている成果についてKPIを設定することが大切です。
InstagramなどのSNSは「投稿を見る」⇒「気に入ったのでフォローする」の流れでファンが増えていくので、基本的には各投稿のいいね数を増やすことを目指すとアカウント全体の成長につながります。

改善点を反映して写真、動画、ストーリーズを投稿

効果をチェックするためのKPIを設定したら、改善案を反映して写真や動画を投稿していきます。

改善案が複数ある場合は、1投稿にすべての改善案を反映させるのではなく、1投稿に一つずつ反映させるようにしましょう。

というのも、複数の案を試して効果が上がったとき、どの改善案のおかげで効果が上がったのかがはっきりわからなくなってしまうためです。

いいね数やフォロワー数が増える分には問題ありませんが、数値が減るなど悪い結果になったときは、すぐにその改善案をやめなくてはなりません。

複数の改善案を試してしまうと、どの案が悪い影響を与えているのか判断できなくなってしまいます。
ですから、改善施策をいくつか思いついても一つずつ検証していくことが大切です。

1週間その改善案を試して、次の1週間は別の改善案を試してみる、というように期間を区切って一つずつ改善案の結果をチェックしていくとよいでしょう。

5. Instagramインサイトで投稿結果を分析

Instagramインサイトをつかって、改善施策を反映させた投稿とアカウントの分析を行っていきます。

最初に決めたKPIの数値が増えているか減っているかを確認しましょう。
ただし、思わぬ部分が良くなったり悪くなったりしているケース(いいねを増やそうとしたのに、コメントが増えたなど)もありますので、基本的には全体を俯瞰しながら効果を見ていくことが大切です。 KPIの数値が増えているようなら、はじめに考えた仮説の通りだったことがわかるので、以後もその改善策を毎回続けていけば良いということがわかります。

反対に、数字があまり伸びない、悪くなったものについては適切な対策ではなかったとわかるので、止めて別の改善案に注力すればよいでしょう。

そして、また最初の現状分析にもどり、仮説を立て、検証して・・・を繰り返しをしていくことが大切です。
検証結果をもとに、よい物は継続し、悪いものはやめる、ということを繰り返していくことで、自分のアカウントを成長させることができます。

実際に分析と改善をする方法

いきなり分析しようと言われても、どういう視点で考えればいいのかわからないこともあるでしょう。

ここでは、実際のInstagramインサイトを見ながらどのような視点で分析を進めていけばよいかを紹介します。 まずは初心者向けの簡単な分析のやり方を紹介しましょう。

Instagramで過去反応の良かった/悪かった投稿を分析する

簡単な分析方法として、過去反応が良かった投稿の成功ポイント・失敗ポイントを見つけ出す方法があります。

自分のプロフィール画面 ⇒右上「メニュー」 ⇒「インサイト」 ⇒「あなたがシェアしたコンテンツ」から確認したい投稿をタップしましょう。

すると、以下の画面のように、過去のInstagram投稿を反応が良かったもの順に並べることができます。 こちらの画面の「フォロー数」となっている部分は  

・リーチ:投稿を見てくれたユーザー数

・いいね!の数:投稿がいいね!された数

・フォロー数:投稿を見た人がフォローしてくれた数

・保存数:投稿を保存してくれた人の数

  色々と項目を見るのも良いですが、まずは「フォロー数」を選び、フォロワーが増えた投稿はどんな特徴があるのかを分析しましょう。 上記のInstagramインサイトは「ダイエット系のInstagramアカウント」のものですが、体型のビフォア・アフター投稿が良く伸びていることが分かります。 フォローが伸びる投稿、伸びない投稿には何らかの違いや傾向がありますので、よく観察して、仮説を立て、次回の投稿に反映して様子をうかがっていきます。 たとえば、以下のような要素が考えられますのでヒントにしてみてください
・投稿に文字が多い/少ない

・投稿に人が写っている/写っていない

・投稿の雰囲気が普段と違う

・投稿キャプション(テキスト)の文字量が多い/少ない

・投稿が動画である/写真である

・接写が多い/遠くから俯瞰する写真が多い

 

フォロワーが増えたタイミングの投稿を把握しておく

また、上記とあわせてフォロワーが大きく増えたタイミングの投稿は何かも普段からチェックしておきましょう。 自分のプロフィール画面 ⇒右上「メニュー」 ⇒「インサイト」 ⇒「合計フォロワー」の順でタップしましょう。 「フォロワー」という画面上部に、フォロワーの増減の推移がグラフで表示されますので、大きくフォロワーが増えたタイミング、減ったタイミングと、どんな投稿が伸びたのかをチェックします。 instagram-insight-rewrite-6 たとえば、トレンド系の投稿が伸びているのであれば、トレンドを取り入れたコンテンツを作ることで効果的にフォロワーを獲得できるようになります。 反対に、フォロワーが大きく減ったタイミングがあれば、何か良くない要素が投稿に入っていると考えられるので、原因となった投稿を見て失敗要因も考え、次回の投稿には含めないようにしてみましょう。 普段からの観察によって「今日は良いな」「今日は悪いな」と肌感を持っておくことで変化を感じ取ることができるため、Instagramインサイトを頻繁にチェックしておくことをオススメします。

インサイトを使って実際に分析と改善をする方法

続いて、少し上級向けの分析の方法を紹介しましょう。

実際の投稿インサイト

本章では、実際の投稿を例に、投稿インサイトの結果を反映させる前と改善施策を取り入れた後の数値を分析し、以下のように仮説を立て、改善策を考えました。 ■現状分析と課題
他者の投稿に対して「いいね」「コメント」「フォロー」を積極的に行っていなかったので、自分の投稿に興味を持ってくれる人、反応してくれる人が増えないのではないか? ■改善施策
他者の投稿やアカウントに対して積極的に「いいね」「コメント」「フォロー」をして交流を増やしていく。 ■KPI
いいね数 このケースでは、投稿内容やハッシュタグ内容を大きく変えず、外部的な要因(他者投稿へのアクション)でエンゲージメントが増えるかどうかを検証しました。 結果は以下の通りです。

良くなった点

 

insight-comparison-rewrite-1

  • いいね数が増えた(47⇒57)
    予想通り、いいね数が増えました。
  • コメント数が増えた(1⇒9)
    コミュニケーションを活性化させた結果、コメント数も伸びました。
    

insight-comparison-rewrite-2

  • プロフィールへのアクセスが増えた(34⇒94)
    プロフィールへの訪問も増えているので、アカウントに興味を持ってもらえていることがわかります。
     

insight-comparison-rewrite-3

  • リーチ数が大きく伸びた(915⇒3036)
    こちらも予想通り、多くの人に投稿を見てもらうことに成功しました。
     

insight-comparison-rewrite-4

  • ハッシュタグ経由でのインプレッションが大きく伸びた(168⇒469)
    ハッシュタグ経由で投稿を見た人が大きく増えているのは、投稿が「人気投稿」となって検索結果の上位に表示されたためだと考えられます。
  • その他経由でのインプレッションが大きく伸びた
    ハッシュタグ検索と同様に、投稿が話題になったことでインスタグラム内での露出が増え、数値が大きく伸びたと考えられます。

改善が必要な点

  • フォロワー数は変わらなかった(1⇒1)
    リーチ数やプロフィールへのアクセスが大きく伸びたのにもかかわらず、フォロワーは大きく増えませんでした。これは、投稿自体やプロフィールや過去の投稿を見てフォローするほどの魅力が感じられなかったためだと考えられます。
  • リーチ数の増加率に対していいねの増加率が低い
    リーチ数の伸びは 915⇒3036 なので約3.3倍。それに対していいね数の伸びは 47⇒57 なので約1.2倍でした。投稿を見てくれた人は多くなったけれど、投稿自体に魅力を感じず何もせずに離脱してしまった人が多いため、いいね数が伸び悩んだと考えられます。

分析のまとめ

  • 他者の投稿に対して積極的に反応し、コミュニケーションを活発にすることで自分のアカウントに興味をもってもらいやすいことがわかった。
  • Instagramでは写真や動画が何よりも大切

今後の対策

  • 「投稿の内容に魅力が感じられず離脱してしまう可能性がある」という新たな課題が見つかったので、今後は投稿写真や動画をよりフォトジェニックにしていく
  • 過去の投稿で、アカウントの世界観に合っていないものや反応が悪いものは削除する

細かい点は他にもありますが、おおよそ以上のような分析結果と考察をすることができます。 現状を把握し、課題を抽出し、KPIを設定し、投稿に反映し、結果を分析し、新たな課題を改善していく。 これを繰り返して、アカウントを成長させていきます。

スマホ1台で稼ごう!

ライブ配信に挑戦しよう。

ライブ配信のメリットは、以下の3つがあげられます。

・ライバーとリスナーの距離が近い
・コミュニケーションが楽しめる
・あまり手間がかからない

1つ目は、配信者との距離が近い点があげられます。 ライブ配信は直接ライバーとリスナーがコミュニケーションができるため、動画やSNSと比較してとても距離を近く感じられるはずです。 2つ目は、コミュニケーションが楽しめる点。 ライブ配信は特性上、ライバーとリスナーはリアルタイムのコミュニケーションが楽しめます。 コメントはもちろん、ギフトやスタンプなど、ライブ配信ごとにさまざまな要素があるため、色々な方法のコミュニケーションを楽しみましょう。 3つ目は、あまり手間がかからない点があげられます。 ライブ配信はスマホ一つあればすぐに取り組むことができ、思い立った時にすぐ配信することが可能です。 動画とは違い編集の手間がないため、初心者でも気兼ねなく始められるのは大きなメリットとなるでしょう。

ライブ配信の最新情報を得るなら事務所所属がオススメ

ライブ配信の最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。 事務所所属のライバーとして活動をする主なメリットは以下の4つ。

メリット
・配信外のマネジメントをしてもらえる
・ライブ配信以外の仕事を紹介してもらえる可能性がある
・人気が出るためのノウハウを教えてもらえる
・最新情報や機能説明がすぐに取得できる。
これらのサポートを受けられるというのは、事務所ライバーならではの特権といえるでしょう。 また、事務所所属の場合はダイヤを自分で換金するのではなく、事務所が処理して振り込んでくれますので、有効期限などを気にする必要もありません。 さらにONECARATは税金回りも提携先の会計事務所に相談できるサービスも用意されています。 他にも、フリーライバーと比較すると事務所で受けられるメリットの方が多くなることが大半です。

 

アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング

  • すべて

  • Pococha

  • 17LIVE

  • BIGO LIVE

  • TikTokLIVE

  • イベント

  • インタビュー

公式ライバー募集

30秒で診断!ライバー給与診断!

30秒で診断!アプリ診断!

おすすめイベント