30秒で診断!ライバー給与診断!
目次
フロー型とストック型の違い
『フロー型コンテンツ』とは
タイムライン上に出てくるような、スピーディーかつコンスタントに発信されるコンテンツをフロー型コンテンツを呼びます。 例えばX(旧Twitter)の場合、毎日ものすごい数のつぶやきが投稿されており、短いコミュニケーションが瞬時に消費されていくことが特徴のツールとなります。 それぞれのアカウントのプロフィールまで遡って、過去のつぶやきを見直すことはあまりしません。 こういったコンテンツは、一過性のコンテンツという側面を持ち、リアルタイム性(時事的)やキャッチーで引きの強い瞬発力のあるネタが求められる傾向にあります。
『ストック型コンテンツ』とは
一方ストック型コンテンツは、その名の通りストックしていくことで効果を発揮するコンテンツとなります。 例えばYouTubeの場合、20〜30分の情報満載な動画は瞬時に消費されるのではなく、そのブランドやサービスのことを深く理解する時に見られるコンテンツとなります。 フロー型コンテンツに求められる瞬発力ではなく、サイトやアカウントに長期間置いておき、そのコンテンツにユーザーを日々誘導してくる持久力が求められるコンテンツとなります。
「掴み」と「ファン化」
「認知」ステップ
フォローしているアカウントからシェアされたコンテンツを見て、「何これ?良さそう!なんのブランドだろう?」と思いブランドのアカウントに飛ぶユーザーは非常に多く、この行動こそが、「認知」のステップであり、引きの強い『フロー型』コンテンツが活躍します。
「エンゲージメント」ステップ
次に、気になったブランドのアカウント見た時に、「思ってたのと違う」「よくわからない…」と感じて離脱してしまうことも、よくあります。 その時に重要になってくるのが、ブランドの魅力をユーザーに深く理解させる『ストック型』のコンテンツが活躍します。 ブランドやサービスを気に入ってもらうためには、「認知」を獲得するための『掴み』をフロー型コンテンツとして、「エンゲージメント」を獲得するための『ファン化』をストック型コンテンツとして意識的に作り分けていくことが重要になります。
SNSツールで見るコンテンツの活用方法
YouTube
他のSNSツールでも同様ですが、短い縦型動画が次々に導入されています。 かなりスピーディーに情報を詰め込まれているものや、早送りされている切り抜きコンテンツが多く投稿されています。
この縦型動画はまさしくフロー型コンテンツであり、ユーザーを『掴む』ことに特化しています。 「詳しく知りたい方は本編へ」といった促しもよく見られるように、認知のステップを突破するための有効打として活用されています。
一方で、誘導した本編に置かれている動画は長尺のものが多く、よりユーザーを『ファン化』させることに特化したストック型コンテンツも同じツール内に存在します。 Instagram Instagramは機能がとても多く、フロー型コンテンツ・ストック型コンテンツが特にシームレスに行き交う仕様になっています。 まず、アプリを開いた時に最初に表示されるのがストーリーズとタイムライン。 ストーリーズではフォローしているアカウントを中心に、リアルタイム性であったり24時間で消失することを前提とした思い切った投稿を見ることができます。 タイムラインでは、フォロワー以外の投稿も混ざって並びます。
タイムラインにはリール動画とフィード投稿が並ぶのですが、リール動画はフロー型コンテンツとして、フィード投稿はストック型コンテンツとして活用されることが多いです。 つまり、Instagramのタイムラインには、2つの種類のコンテンツが入り混じる形でユーザーに情報が伝わります。
X(旧Twitter)
140文字の文字数制限あることから、フロー型コンテンツとして活用している場合がほとんど。 WEBサイトやYouTubeなどの貯めている記事や長尺動画などのストック型コンテンツに遷移させる形で、より深く理解させるパターンが多いイメージです。 ただイーロン・マスク氏は、X(旧Twitter)のスーパーアプリ化、チャットやゲーム、ネットバンクや決済などさまざまな機能を持たせることも示唆しており、活用の仕方は変化していきそうです。
スマホ1台で稼ごう!
ライブ配信に挑戦しよう。
ライブ配信のメリットは、以下の3つがあげられます。
・コミュニケーションが楽しめる
・あまり手間がかからない
1つ目は、配信者との距離が近い点があげられます。 ライブ配信は直接ライバーとリスナーがコミュニケーションができるため、動画やSNSと比較してとても距離を近く感じられるはずです。 2つ目は、コミュニケーションが楽しめる点。 ライブ配信は特性上、ライバーとリスナーはリアルタイムのコミュニケーションが楽しめます。 コメントはもちろん、ギフトやスタンプなど、ライブ配信ごとにさまざまな要素があるため、色々な方法のコミュニケーションを楽しみましょう。 3つ目は、あまり手間がかからない点があげられます。 ライブ配信はスマホ一つあればすぐに取り組むことができ、思い立った時にすぐ配信することが可能です。 動画とは違い編集の手間がないため、初心者でも気兼ねなく始められるのは大きなメリットとなるでしょう。
配信するなら事務所所属がオススメ
Pocochaの最新情報を常に獲得するには、事務所所属のライバーとして活動するのも一つの方法です。 事務所所属のライバーとして活動をする主なメリットは以下の4つ。
・ライブ配信以外の仕事を紹介してもらえる可能性がある
・人気が出るためのノウハウを教えてもらえる
・最新情報や機能説明がすぐに取得できる。
アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング
すべて
Pococha
17LIVE
BIGO LIVE
TikTokLIVE
イベント
インタビュー
多種多様なツールやコンテンツがあるからこそ、フロー型 or ストック型の役割を与えながら戦略的にコンテンツを制作していくことが重要になります。