【PR案件関連】景品表示法の改正に伴うステルスマーケティングの規制強化について

2023年10月1日より景品表示法の改正が実施され、ステルスマーケティング(ステマ)について規制が強化されます!
法改正によってPR案件で注意すべき点がありますので、本記事を読んで、景品表示法の改正について正しく理解しましょう!

注意点を守らないと、報酬が没収される・案件を紹介してもらえなくなる等のリスクがあります!

\Pocochaとバーチャルの二刀流でリスナーを探そう!/

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

IRIAM(イリアム) - 新感覚Vtuberアプリ

posted withアプリーチ


▲から無料でインストールできます▲(ad)

景品表示法とは

正式には、不当景品類及び不当表示防止法と言います。

商品やサービスを、実際より良く見せかける表示や過大な景品付き販売が行われると、それらに釣られて消費者が実際には質の良くない商品やサービスを買ってしまい、不利益を被る恐れがあります。

これらの不利益を防ぐために、

・商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制
・過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限
等をすることで、消費者がより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
※消費者庁より要約

消費者Aさん
「景品表示法のおかげで、安心して商品を購入することができるね!」

どう変わるの?

今回の法改正ではステルスマーケティング(ステマ)の規制が行われます。

ステルスマーケティング(ステマ)とは、広告であるにも関わらず、広告であることを隠すことを指します。
例えば、化粧品の使用レビューを投稿する案件で、あたかも広告ではないと装い、実際の効果以上に過大にアピールすることが当てはまります。

法改正によって、企業や広告に関わる人(案件を行うインフルエンサーなど)がPR投稿を行う際には、広告であることを明記することが義務付けられます。
※広告や案件に関わらない個人的なレビューは規制対象外

なぜ規制されるの?

消費者は、企業による広告や宣伝であれば、ある程度の誇張・誇大が含まれているものと考えた上で商品・サービスを選びます。

一方で、広告・宣伝であることが分からないと(ステマの状態であると)、第三者の感想であると誤って認識してしまいます。
その結果、その表示の内容をそのまま受けとり、消費者が自主的かつ合理的に商品・サービスを選ぶことが出来なくなるかもしれません。
今回の改正によって、ステマによる消費者の不利益を防ぐ狙いがあります。

消費者Bさん
「これで広告かどうかの見極めがつきやすくなるね!」

何に気をつけたらいいの?

2023年10月1日より、広告案件の投稿内容には「広告」や「PR」など、広告であることが分かるよう表示を行う必要があります!
※「広告」「PR」等の表記がされていたとしても、消費者にとって分かりにくいものは「ステルスマーケティング(ステマ)」と判断されます。

規制はインターネット上の表示(SNS投稿、レビュー投稿など)だけでなく、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌等の表示についても対象となります。

例えば、InstagramやTikTokなどのSNSにおいては、フィードやリール投稿のキャプションに、ストーリー投稿では投稿内に広告であることがわかる表記が必要です。

違反するとどうなるの?

今回、規制対象となるのは商品・サービスを供給する事業者(広告主)です。
企業から広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は規制の対象とはなりません。

ただし、事業者が規制を受けるということは広告案件の停止に繋がり、結果的に広告案件を継続できなくなったり、報酬の没収や他の広告案件を受けられなくなったりすることが考えられます。
場合によっては広告主から損害賠償請求などされる可能性もあります。

あなたの投稿が消費者や事業者に大きな影響を与える可能性を念頭に、法令を遵守して真摯に案件に取り組んでいきましょう!

PR案件を希望の方へ

ONECARATでは、広告案件やキャスティング案件などの様々な企業案件をご紹介しております!
将来インフルエンサーになりたい方、自身の影響力を活かしたい方をお待ちしております。

企業案件に興味がある方は下記LINEよりご応募ください!

アクセスランキングアクセスランキングアクセスランキング

  • すべて

  • Pococha

  • 17LIVE

  • BIGO LIVE

  • TikTokLIVE

  • イベント

  • インタビュー

公式マネージャー募集

30秒で診断!ライバー給与診断!

30秒で診断!アプリ診断!

おすすめイベント